インターン × 福祉 × ファッションショー

フクシル株式会社

おじいちゃんおばあちゃんと
ファッションショーをつくる
インターンシップイベント。

CONCEPT

Changing the welfare.

これからの福祉を変える。

これからの福祉を"アイデア"で変えていく。それが「フクシル」です。
私たちがおじいちゃんおばあちゃんになったとき、
世界一イケてる福祉になっていてほしい。
フクシルは、福祉施設でファッションショーを行います。

ファッションショーの画像

福祉×ファッションショー

今までにない、全く新しい形の1dayインターンシップ。

フクシルファッションショーは、「福祉施設でのファッションショー運営」という、 今までになかった新しい形のインターンシップです。
学生のみなさまには、福祉施設のインターンシップ生として ショーの運営をしていただきますが、介護の知識や経験は必要ありません。

また、1日だけのインターンシップ制度なので、気軽に参加していただけます。 もちろん友達と一緒でもOKです。
より多くの学生に、福祉に触れてもらうことを目的としているので、 とにかく楽しく学べるプログラムを準備しています。
施設の職員さんと一緒に力を合わせて非日常空間を作り上げ、ファッションショーを成功に導いてください。

この経験をきっかけに、一人でも多くの学生に福祉に触れてもらい、 ご自身に合った福祉との関わり方を見つけてほしいと願っています。

学生

and more...

TEAM

興味のあるチームを選んで、参加しよう!

福祉ファッションショーは、いくつもの専門チームによって運営されています。
チーム数や種類はショーごとに異なるため、一部代表的なチームをご紹介します。

ヘアメイクチーム

ヘアセット&メイクチーム

お化粧が久しぶりとなる方もたくさんいらっしゃいます。綺麗になることはいつになっても嬉しいはず。モデルの皆さんを綺麗にして、ワクワクを感じていただきましょう。

※美容専門学生のみ応募可

イベントスタッフチーム

ヘアセット&メイクチーム

舞台設営、音響、照明など、イベント全体のサポートに加え、お花の受け渡し、モデルさんの付き添いなど、モデルさんが思いっきり笑顔になれるためのあらゆることをお手伝いいただきます。
会場を大いに華やかにし、モデルさんと笑顔になりましょう。

※すべての学生応募可

運営&エンタメチーム

ヘアセット&メイクチーム

音楽やダンス、楽器演奏など自分の「得意なこと」や介護医療や心理学など学校で専攻していることを活かして高齢者のモデルさんに笑顔になっていただきましょう。

※すべての学生応募可

※当日の状況によっては、希望のチームに所属できない場合もございますので、予めご了承ください。

FAQ

Q大学の部活動で吹奏楽をしているのですが、福祉ファッションショーの当日に発表することは可能ですか?
A可能です。
吹奏楽だけでなく、サークルや部活動でダンス、劇団、落語、ハンドメイドなど何か自分がもっている特技を発表することができます。
また学校での専攻や研究で学んできたことを福祉ファッションショーでアウトプットする場としてご活用いただくこともできます。
個別にご対応致しますので、まずは下記の応募フォームよりお問い合わせください。
Q1dayだけではなく福祉ファッションショーの企画や打ち合わせから入りたいのですが、可能ですか?
A可能です。
あなたの希望時間や内容合わせてどの内容に関わっていただくか検討しますので、下記応募フォームよりフクシル事務局までお問い合わせください。
Qイベント運営などしたことがないのですが、自分にもできますか?
Aもちろんです!
福祉のことやイベントが未経験の方でも興味を持っていただいた方どなたでも参加しやすいようなプログラムにしております。「人が笑顔になるお手伝いをしながら、自分も一緒に笑顔になる」という気持ちだけで充分です。
Q現在、高知県の大学に通っているのですが四国エリアでも福祉ファッションショーは開催されますか?
A現在、福祉ファッションショーの開催エリアは関西に限定しております。 四国エリアでは現在予定がありませんが、1dayインターンにお越しいただくことは可能です。下記応募フォームよりご応募ください。 遠方までインターンの参加が難しい方は、随時、開催エリアを広げて参ります。 下記の応募フォームより、ご登録いただけたら随時、新しく開催地ができた時に最新情報をご連絡させていただきます。
Q私は美容学生で、ヘアセット&メイクチームに応募しようと思っているのですが、機材やメイク用品は持ち込みですか?
弊社でもご用意することは可能ですが、普段使われている物をお持ちいただいた方が使いやすいなどの場合はお持ち込みしていただいております。
詳しくは下記の応募フォームよりお問い合わせください。
Q服飾系専門学校に通っていますが、自分の作品を高齢者の方に着ていただくことはできますか?
A 介護保険を利用されている方でも、ご自分の足で歩ける方、杖を使用されている方、車椅子の方や寝たきりの方など様々な方がおられます。
どのような服で、どのように演出したいかなど内容によってはご希望に沿えることもありますので、下記の応募フォームより個別にご相談ください。
Q 福祉系の高校で教師をしている者です。生徒達にインターンを受けてもらいたいと思っているのですが、複数人いる場合は代理で申し込むことはできますか?
また、引率で付き添いすることは可能ですか?
A 複数の生徒さんのお申し込みを代理でいただくことも可能です。
下記の応募フォームより、お問い合わせの欄に生徒さんのお名前を全員分入力してご応募ください。
ぜひ、先生にご引率いただき生徒さん達とご共有ください。
Q学生でモデルとして高齢者さんと一緒にファッションショーの舞台の上をウォーキングすることはできますか?
A可能です。
下記のお問い合わせフォームより、kその旨を入力いただき、ご応募ください。
Q現在、社会人で介護スクールに通って初任者研修の資格取得に向けて学んでいるのですがフクシルのインターンに参加できますか?
A可能です。
社会人さんでも、スクールで学んでおられれば参加可能ですので、下記応募フォームよりご応募ください。
Q福祉施設の利用者をモデルにされるとのことですが、衣装はどうされているのですか?
A 運営会社の弊社が、ドレスや着物、カジュアル服まで沢山の衣装を保有しておりますので、そちらからお選びいただいたり、ご自身の想い出の服を着ていただいたりしていますが、一貫してご本人のご希望を最大限尊重させていただくことを心がけています。
Qインターンを希望していますが、お昼ごはんは持参ですか?
A 昼食はインターンに入っていただく現場によって変わります。たとえば老人ホームさんの場合でしたら施設で実際に利用者さんに提供されている昼食を食べていただくこともあったり、一般の会場であればご持参いただく場合もありますのでお申し込み後、都度詳細をお伝え致します。
Q介護福祉に興味があり、空いた時間に介護福祉施設でアルバイトをすることはできますか?
A 施設によって資格が必要だったり、経験が必要な施設があります。
1dayインターンをした後、そのような意欲がある方はアルバイトだけでなくボランティアや就職など様々な関わり方ができますので、お気軽に事務局までご相談ください。
Q学生ではないのですが、福祉ファッションショーのボランティアスタッフは募集されていますか?
A 申し訳ありません。現在、フクシルは学生さん向けのインターンとなり、基本的には学生さん以外はお受けしておりません。
当日、ご見学いただくことは可能ですので応募フォームより、見学したい旨を入力いただきご送信ください。
Q高校生なんですけど、インターンには参加可能ですか?
A高校生の方はインターンには参加できませんが、イベントの観覧のみ参加可能です。

応募フォーム

※応募フォーム送信後、弊社より送らせていただく返信メールをもって、参加の決定とさせていただきます。
メールが届かない方は、ご連絡ください。

福祉ファッションショー開催を
ご検討の施設様は
こちらからお問い合わせください

衣装のみのレンタルもおこなっております。